夜パフェは知っていますか?この夜パフェ専門店が千葉県の流山おおたかの森にあることを知りました。その店名がVIGOさん。正直夜パフェという言葉を知らなかった筆者。今更なのかもしれませんが夜パフェ専門店にとても興味を持ちました。
この記事では筆者が知らなかった
・夜パフェとは何?
・夜パフェ専門店他にどんな店がある?
をまとめていこうと思います。
夜パフェ専門店VIGOさんレビュー
お店はアカリビという建物の2階にあります。
車で行きましたが専用の駐車場はなく、コインパーキングに停めて行きました。
建物の目の前にもありますし、周辺にいくつかあります。
ただ今回1時間程停めて600円程かかったので、コインパーキングに停めるよりもすぐ近くにある流山おおたかの森SC(ショッピングセンター)の駐車場に停めた方が良いです。
本館、ANNEX館1、2と3つの駐車場があり、本館、ANNEX館1は最初の1時間、ANNEX2は最初の30分が無料です。さらに買い物をすると割引サービスもあるのでお得です。
場所により21時22時まで入庫可能ですし歩いて数分で着くのでおすすめです。
また流山おおたかの森駅からも徒歩数分なので電車もおすすめです。
建物の入り口にお店の看板があるので入り口は割とわかりやすかったです。店内はおしゃれなバースタイルのカウンターがあったり、テーブル席もあり、思ったより広く感じました。テーブル席の方はカフェのような落ち着いた雰囲気で女性客が多かったです。
お店は13時から0時までやっており、時間帯によってカフェタイムメニューとナイトメニューにわかれます。筆者は夜に行ったのでナイトメニューでした。値段は1,550~2,000円程。レギュラーメニューに加え母の日の特別メニューがありました。(写真はちょうどだれもいないタイミングを見計らって撮りました。)
チョコレートパフェとアプリコットのパフェを注文し、2人でシェアしました。チョコレートパフェはチョコがビターな甘味で濃厚。ラズベリーやベリーコンポートなど酸味もありつつ、シナモンメレンゲなどのサクサク食感も感じられおいしくもあり、楽しめました。飲み物にコーヒーを頼んだのですがとても合いました。柑橘系カクテルにも合いそうです。
アプリコットは逆にさっぱり果実がベースでバニラアイスやマスカルポーネチーズなどの甘味が優しく感じます。
割りとこの二つの組み合わせ相性がよかったです。
夜パフェって?
夜パフェは〆パフェとも書き『シメパフェ』と読むそう。
北海道の札幌すすきのから始まり全国的に広がっています。
意味としては飲んだ後や食事の後など、最後の締め括りのパフェのことをいいます。
初音ミクを生んだクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が新しくカフェを展開することになった時、他店とも協力し、札幌をパフェで盛り上げようと『札幌パフェ推進委員会』を設立。締めにパフェを食べることを『シメパフェ』と名付け、『札幌シメパフェ』というブランドがスタートしました。
このブランドが始まる前から札幌では締めにパフェを食べる文化はあったようで、自然に広がっていったようです。この札幌シメパフェ。ホームページもあり、札幌市内21店舗の情報が載っています。札幌の観光プランに組み込まれることがあるほど定番化しているようです。
更に今では札幌だけでなく東京や大阪、名古屋、福岡、今回レビューの千葉と全国的に拡がっています。実際体験を考えるとSNS映えするような見た目、そこまで重くない大人な甘さで夜にもぴったり。お店も落ち着いていて、テーブル以外にカウンターがある場所もあるので1人でも行きやすそうでもあり、こりゃぁ拡がるわと納得の感じでした。
旅行の1日の締めにもおすすめ。
プランを立てる際は下のサイトも参考にしてみてください。
じゃらん | ホテルの掲載量や情報が多く、格安宿も多いです。またじゃらんポイントを使用すると更にお得に利用可能です。 | |
一休 | 高級ホテルや旅館が割安で予約できるサイトです。サイトもきれいで見やすいです。せっかくの遠征ならワンランク上のところに泊まってライブの余韻にひたってみては? | |
JTB | 旅行会社のためホテルだけの予約はもちろん、新幹線や航空券がセットのプランやツアーなどもあります。カテゴライズされておりサイトもみやすいです。 | |
yahoo | こちらもホテルだけでなく新幹線や航空券とセットのプランがあります。情報量も多くお得な割引もあります。またTポイントを貯めたり使ったりすることができます。 | |
るるぶ | JTBが手掛ける予約サイトです。独自の空室管理があり、他のサイトで満室のときもるるぶをみると空室になっている可能性があるかもしれません。JTBやdポイント貯まりやすいです。 |
夜パフェ専門店って?
夜パフェというキーワードを調査すると札幌の他新宿、渋谷、池袋、仙台、福岡、沖縄、など多くの地名が出てきます。1つ1つ内容まで調査したわけではありませんが各地にお店があるのかなという印象です。さらに夜パフェ専門店で調査したときに良く出てきたお店をいくつか紹介します。
ななかま堂
まずは札幌にある夜パフェ専門店ななかま堂さん。すすきの駅から徒歩4分のところにあります。こちらはEPARKを利用してネット受付や空席情報の確認が可能です。
公式TwitterやInstagramもあり、こちらでパフェの紹介もされています。ちなみに2023年5月13日に確認した限りだと以下の通りでした。
こちらメニューもお店も和のテイストで落ち着いた雰囲気。座席はカウンター、テーブル合わせて29席あります。営業時間は日〜木は18:00~24:00、金・土・祝前日は18:00〜26:00までとなり、ラストオーダーは営業終了30分前となっています。
パフェテリアベル
こちらは東京の渋谷や新宿にあります。限定メニューも含め6種類のパフェがあります。こちらはカウンター、テーブル合わせて27席ほど。平日でも満席なこともあり、その分賑わっているよう。のんびりというよりはパフェを食べてサクッと出るのが良いかもしれません。
パフェテリアパル
こちらは北海道札幌。営業時間は日~木が18:00~24:00まで、金・土・祝前日が18:00~26:00まで座席はA館22席、B館20席、C館34席です。
モモブクロ
こちらは東京の池袋にあるお店。北海道の「エゾモモンガ」と「池袋」が名前の由来です。月〜木が17:00 ~ 24:00、金・祝前日17:00 ~ 25:00、土15:00 〜 25:00、日祝日15:00 〜 24:00です。座席は32席で19時まで予約も可能です。
ここまで記事を書いててわかったことですが、これらのお店はすべて株式会社GAKUさんという会社が運営しています。この会社さんは飲食店を総合プロデュースしており、夜パフェの他、お菓子学、リゾット、酒場など多岐にわたります。他のもとてもおいしそうで要チェックしたい会社さんです。
夜パフェ専門店って?千葉県流山おおたかの森のVIGOさんレビューまとめ
今回は夜パフェ体験を流山おおたかの森のVIGOさんでしたので、そのレビューとともに夜パフェとはなにか、他にどんなお店があるのか調べてみました。
・駅からも徒歩圏内夜はカクテルなどお酒の提供もあるので◎
・一日を贅沢に締められました夜パフェを提供しているところはどこもおしゃれ
・パフェ自体もインスタ映えしそうなものばかりで味も甘さ控えめ大人パフェ
甘いもの好きな筆者。
夜パフェ体験はとても贅沢な幸せ体験となりました。是非オススメですので夜パフェ体験をしてみては 筆者もまたいこうと思います。
コメント