ディズニーシーの新エリア『ファンタジースプリングス』
こちら気になっている人も多いかと思いますが誰でもエリアに入れるわけではありません。
そのため遠方からはるばる来てもエリアに入れなかった。。となる可能性もあります。
そうならないために
エリアに入るにはどうしたら良いのか
こちらをまとめています
オープンの1週間後でグッズ『SuiSui Summer』グッズの発売日。
そんな日に体験してきましたのでその体験も交えてまとめていきます。
またDPAとスタンバイパスなどの売り切れ時間なども調査しました。
あくまで個人的な調査になりますので参考程度にみて頂ければ幸いです。
ディズニーファンタジースプリングスに入るには?
現在ファンタジースプリングスのエリアに入るには、ディズニーシーのチケットにプラスしてエリア内のアトラクションのディズニープレミアアクセス(DPA)と言われる有料のパス、または無料のスタンバイパスのどちらかが必要になります。
オープン後から10日経った現在は
一般ゲストは8:15から
というのが続いています。
公式に書いてある時間よりかなり早めてあいています。
ここが一番の注意ポイント。
ディズニーホテル宿泊者はホテルでその情報が知ることができます。
それ以外のかたX(Twitter)で情報を流してくれているかたがいますので前日にチェックしておいてください。
そして実際、筆者はスニーク(公開前のリハ)とオープン後の2回行きましたが、共にスタンバイパスで入りました。
8:40分頃に入園後すぐにやりましたが、アナ雪はとれず、ラプンツェルを。2回目も1回目と同じくらいだったと思いますがアナ雪をとることができました。
ただし一番最後の時間枠のみしか空いておらず。ぎりぎりでとれた感じでした。
ちなみに車で行きましたが駐車場についたのは7:30頃です。
それぞれのアトラクションのDPA、スタンバイパスの終了時間の大体の平均はこちらです。
個人的な調査した限りの大体の平均ですのであくまで参考としてください。
土日祝日や繁忙期などは時間が早まる可能性が高いです。
アトラクション | DPA | スタンバイパス |
アナとエルサのフローズンジャーニー | 8:15頃 | 8:45頃 |
ラプンツェルのランタンフェスティバル | 8:25頃 | 9:50頃 |
ピーターパンのアドベンチャードベンチャー | 8:25頃 | 10:10頃 |
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー | なし | 9:10頃 |
パスが取れた時間に合わせてエリア内の入園時間が決まっています。
また再入場はできません。
ただ
・東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージの対象プランを利用
の人だけが買える特別なパークチケットがあります。
その名も『1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック』
このチケットを買うと、当日のディズニーシー開園中いつでもファンタジースプリングスエリアに入場でき、アトラクションも時間指定なく、待ち時間も短い時間で入れちゃいます。
初回アトラクション利用時に、入口でキャストさんがリストバンドを巻いてくれるので、これとチケットがしるしになります。
先に購入している通常のパスをこのファンタジースプリングス・マジックに変更というのはできないので、このチケットを購入予定の方はご注意ください。
チケットの料金はこちら⇩
年齢 | 一般 | 障害のある方向け |
大人(18才以上) | 22,900~25,900円 | 21,500~23,700円 |
中人(中学・高校生/12~17才) | 21,600~24,000円 | 20,300~22,200円 |
小人(幼児・小学生/4~11才) | 19,700~20,600円 | 18,800~19,400円 |
ディズニーファンタジースプリングスキャンセル拾いはできる?
キャンセル拾いについては2回目のときに挑戦。
スタンバイパスはどこかのアトラクションでとると入手時間から2時間別の場所のパスはとれません。
10:40頃に再度取れるようになったためそこから挑戦です。
結論ピーターパンをとることができました。
そのため1日で昼間と夜のファンタジースプリングスエリアを楽しむことができました!
ただこれもすぐ取れたわけではありません。
他のアトラクションに並んでる合間などでひたすらキャンセルが出ないか更新。
でたらすぐにパスをとる。
悩んでる暇はありません。
そのため、キャンセル拾いは可能ですが、スマホとにらめっこ。努力と運が必要になります。
ディズニーファンタジースプリングスに入るには?キャンセル拾いはできるか体験レポまとめ
新エリアファンタジースプリングスに入る方法から、その実態まで体験レポを交えながらまとめていきました。
・他はもう少し余裕がありそう。
・遠方からの場合は多少お金はかかりますが特別チケットを購入するのが確実。(土日祝日や夏休み冬休みなど繁忙時期はかなり高いので、できれば時期をずらせると良いです)
・キャンセル拾いも可能だが努力が必要
6月は通常であれば梅雨時期、季節イベントも少なく閑散時期となっています。
このあと7月8月は夏休み時期など一気に繁忙期。
そして7月1週目、2週目とグッズの販売もスタートします。
チケットや駐車場など値段が上がるもののこれからが混雑の本番と予想。
今以上にパスがとりにくくなるのではないかと思います。
ただファンタジースプリングスエリアに入るだけでも感動もの。
是非多くの方に体験してほしいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。