2021年の紅白でYOASOBIが歌っていたところでもあり気になっていた角川武蔵野ミュージアム。
検索をすると『角川武蔵野ミュージアム つまらない』がワードに上がってきましたが、そこも含めて気になったので友達といってきました。
今回は車で行ってきたので駐車場の情報やチケットなど角川武蔵野ミュージアムに関する情報をまとめるとともに、本当につまらないところなのか?レビューしたいと思います。
チケットの料金がいくつか分かれていて、初めてだとどれが良いのか少しわかりにくかったので
整理していきます。
角川武蔵野ミュージアムはつまらない?
結論から言うと本好きの方には楽しくかなりおすすめの場所かなと思います。
逆にYOASOBIで気になっていったけど本があんまり・・という人には退屈な場所かも。
小さいお子さんも最初はテンション上がっても図書館のような形なので遊びまわれずすぐ飽きてしまうかもしれません。
本好きどうしのカップルや友達同士、または一人で行くにはすごく良いと思います。
のんびりゆったりした時間も過ごせるかと思います。
角川武蔵野ミュージアムのチケットはいくら?
チケット購入の前に休館日があるため注意が必要です。
- 休館日:2023年9月5日(火),2023年9月19日(火)
角川武蔵野ミュージアムのチケットはどれを買ったらよいのか。最初行ったときに悩みました。
そこで料金と対象エリアをまとめました。
チケットの買い方はずばり
- マンガ・ラノベ図書館のみ
- その他の文庫や常設展示を見たい
- イベントものをみたい
この3パターンでチケットが決まると思います。
またKADOKAWAプレミアムメンバーズという会員サービスがあり、クーポンやプレゼント、イベント参加があるので角川文庫やコミックスが好きな方はチェックしてみてください。登録は無料です。
またWebで前もって購入することで当日買うより200円ほどお得に買うことができます。
予定が決まっているのであれば前もって買っておくことをお勧めします。
それでは以下よりどのチケットで何が利用でき、値段はいくらなのかまとめましたのでご参考ください。
*度々料金改定が行われています。今は高いと思っても時期を改めると安くなっていることも。
*7/1から前売と当日券の料金が同等となりました。
チケット名 | 一般(大学生以上) | 中高生 | 小学生 | 対象エリア |
マンガ・ラノベ図書館 | 600円(Web/当日) | 300円(Web/当日) | 200円(Web/当日) | 1階マンガラノベ図書館 3時間滞在可能 |
KCMスタンダードチケット(本棚劇場含む) | 1,400円(Web)1,400円(当日) | 1,200円(Web)1,200円(当日) | 1,000円(Web)1,000円(当日) | 1階マンガラノベ図書館/海善庭園 4階エディットタウン、エディットアンドアートギャラリー、荒俣ワンダー秘宝館、本棚劇場 3時間滞在可能 |
KCM 1DAY パスポート(本棚劇場含む)月~金(7/1~) | 3,000円(Web)3,000円(当日) | 2,400円(Web)2,400円(当日) | 1,600円(Web)1,600円(当日) | 1階マンガラノベ図書館/海善庭園 4階エディットタウン、エディットアンドアートギャラリー、荒俣ワンダー秘宝館、本棚劇場 |
KCM 1DAY パスポート(本棚劇場含む)土日(7/1~) | 3,400円(Web)3,400円(当日) | 2,700円(Web)2,700円(当日) | 1,800円(Web)1,800円(当日) | 1階マンガラノベ図書館/海善庭園 4階エディットタウン、エディットアンドアートギャラリー、荒俣ワンダー秘宝館、本棚劇場 |
KCM イブニング パスポート(本棚劇場含む)(7/1~) | 2,700円(Web)2,700円(当日) | 2,100円(Web)2,100円(当日) | 1,400円(Web)1,400円(当日) | 1階マンガラノベ図書館/海善庭園 4階エディットタウン、エディットアンドアートギャラリー、荒俣ワンダー秘宝館、本棚劇場 |
体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春(7/1~) | 2,400円(web,当日共) | 1,800円(web,当日共) | 1,000円(web,当日共) | 5階武蔵野回廊/武蔵野ギャラリー |
葉っぱアートワークショップ(10/29) | 550円(web)600円(当日) | 販売なし | 販売なし | |
ツタンカーメンの青春検定(10/13,14,20 21,23,24,29) | 1,000円(web,当日共) | 販売なし | 販売なし | |
古代エジプトの教科書検定(10/13,14,20 21,23,24,29) | 1,000円(web,当日共) | 販売なし | 販売なし | |
押絵羽子板制作ワークショップ(11/18) | 2,970円(web)3,000円(当日) | 販売なし | 販売なし | |
廃棄コスメ×塗り絵シールワークショップ(11/19) | 1,650円(web)1,700円(当日) | 販売なし | 販売なし | |
チームラボ/ドングリの森の呼応する生命 | 900円(Web平日)1,000円(当日平日)1,100円(Web金土日祝)1,200円(当日金土日祝) | 600円(Web平日)700円(当日平日)700円(Web金土日祝)800円(当日金土日祝) | 400円(Web平日)500円(当日平日)500円(Web金土日祝)600円(当日金土日) |
⇩楽天トラベルからチケットの購入ができるようになりました⇩
体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春
7/1(土)-11/20(月)埼玉・所沢の角川武蔵野ミュージアムで「体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春」開催。スーパーレプリカの展示と大型映像による没入体験で、古代エジプト文明と若きファラオの生涯を追体験する体感型のアート展→https://t.co/VdkYZeDwnd pic.twitter.com/swKdTSFZkg
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) June 21, 2023
世界に3セットしかないスーパーレプリカが展示されたり、プロジェクションマッピングが投影されたりするようです。最新テクノロジーによって作り出される今までにない新たな展覧会となるのではないでしょうか
/
— 角川武蔵野ミュージアム (@Kadokawa_Museum) June 28, 2023
体感型古代エジプト展#ツタンカーメンの青春
\
7月1日(土)の開幕を前に、武蔵野坐令和神社の神職によってお祓いが行われ、無事に最後まで開催できるよう、スタッフ一同祈念いたしました。
すっきりと清められた会場で皆さまのお越しをお待ちしております。
詳細👉 https://t.co/Uw3C74bWZM pic.twitter.com/2t7D4jNrgK
日時:2023年7月1日(土)~11月20日(月)
会場:角川武蔵野ミュージアム1階 グランドギャラリー
超電撃文庫展
電撃文庫は今年で30周年を迎えるようで「開催記念イラスト」や、
黒星紅白先生による「電撃文庫30周年記念 人気キャラクター集合イラスト」など、
描き下ろしイラストがたくさんみられます。
電撃文庫30年間の歴史を振り返るスペシャルギャラリーや、
作品世界を体験出来るフォトスポットも登場します。さらにイベントグッズとして、
展覧会開催記念グッズを中心に豊富なラインナップがあるようで楽しみです。
電撃文庫10年ぶりの大型展示イベント「超電撃文庫展」が9月16日より開催!入場者特典として配布される、描き下ろし「開催記念イラスト」10作品のオリジナルステッカーを公開!販売グッズの情報も!
— 電撃ホビーウェブ (@hobby_magazine) August 31, 2023
https://t.co/44991MPQqa #電撃文庫 #dengeki_30th
飛んで埼玉展
映画公開を記念した飛んで埼玉展が開催決定!
セットや小物など多数展示される模様です!!
日時:2023年11月14日(火)~2024年1月14日(日)
会場:EJアニメミュージアム
\展覧会を作ってゴメンなさい!!/
— EJアニメミュージアム【公式】 (@EJ_AnimeMuseum) September 5, 2023
映画公開を記念して、「翔んで埼玉展」ところざわサクラタウンにて開催決定!
■会期:11月14日(火)~2024年1月14日(日)
■会場:EJアニメミュージアム
映画制作チームディレクションのもと、美術セットや小物などを多数展示!#翔んで埼玉@m_tondesaitama pic.twitter.com/FXZFF25y2C
角川武蔵野ミュージアムの概要情報
こちらは住所や行き方の情報になります。
最寄りの駅から徒歩10分と少し歩きますが、電車でも十分行けると思います。
車のナビによっては『角川武蔵野ミュージアム』ではでないかもしれません。
もし検索できなければ住所で検索するか『ところざわさくらタウン』で検索すると良いです。
アクセス
所在地:〒359-0023埼玉県所沢市東所沢和田3ー31ー3
電車:JR武蔵野線東所沢駅徒歩10分
車:車関越自動車道所沢ICから約8分
開館時間
日~木曜日
10:00~18:00(最終入館17:30)
「KadoCafe」10:00~19:00(L.O.18:30)
「SACULA DINER」11:00~22:00(最終入店19:00 / L.O.21:00)
金・土曜
10:00~21:00(最終入館 20:30)
「KadoCafe」10:00~21:00(L.O.20:30)
「SACULA DINER」11:00~22:00(最終入店21:00 / L.O.21:00)
休館日
毎月第1・第3・第5火曜日(祝日の場合は開館・翌日閉館)
駐車場
名前(台数) | 住所 | 料金 |
ところざわサクラタウン第1駐車場(148台) | 所沢市松郷138ー3 | 料金最初の30分無料 30分200円 24時間最大800円 |
第2駐車場(40台) | 所沢市松郷138ー3 | 最初の30分無料30分200円24時間最大600円 |
第3駐車場(143台) | 所沢市松郷143ー1 | 最初の30分無料30分200円24時間最大600円 |
駐車割引サービス
- 角川食堂1,500円以上で30分以降1,000円毎に30分割引
- 手打ちうどんさわいち&サクラブルワリー2,000円以上で30分以降2,000円毎に30分割引
- ダ・ヴィンチストア本店、ダ・ヴィンチストアサテライト店2,000以上で60分以降1,000円毎に30分割引
- LOVE埼玉パークpresented by j:COM当日お買い上げ2,000円以上で30分無料
- KADOKAWAプレミアムメンバーズ会員登録で1時間無料
角川武蔵野ミュージアムにいったレビュー
単刀直入に言うと時間が足りない・・。
僕は本好きというのもあり、全然つまらなくなく、むしろ一日中いれちゃうくらいに思いました。
移動距離もあり今回は1時間半程度しかいられず一番行きたかった本棚劇場とマンガ・ラノベ図書館しかいけませんでした。
本棚劇場は入った瞬間に本の多さに圧倒されました。
4分程のプロジェクションマッピングも行っていて撮影もOK。
シャーロックホームズシリーズなど推理小説や太宰治など角川文庫のものなど、そこで手に取って読むことも可能でした。
ここは本好きにはたまらない場所だと思います。
僕も本は好きなので時間が足りな過ぎてまた行きたいと思いました。
また漫画・ラノベ図書館も本がたくさん。角川のコミックスだとエヴァンゲリオンや文豪ストレイドックス、涼宮ハルヒの憂鬱など有名作品も多数あり、これがワンフロアにずらっと並んでいました。
ところどころにフィギュアもあったり、座って読めるスペースもあったり。
平日の終わりの時間ということもあってか人も少なく、落ち着いた時間を過ごせました。
スタンプカードもあったのでもらって帰りました。
夕飯はところざわサクラタウン内にある角川食堂へ。
夜はカレーのセットのみの販売でしたがスパイスが効いてて思ったより本格的な感じでした。
おいしかったです。
しかしカレー3種類の2種類選ぶ合い掛けとサイドメニュー(トッピング)、飲み物付きで1,800円。
値段は少しお高めかもしれませんね。
他にもうどんやさんなど食べるところもいくつかありましたが、駅の方にいくとファミリーレストランや居酒屋などもあるため、出てしまった方があるかもしれません。
11月6日よりミュージアム2階にあるカフェと5階のサラダバーの営業時間が変わっているのでお気を付けください!
Kado Cafe | SACULADINER | |
営業時間 | 日~木 10:00~18:00 (ラストオーダー17:30) 金・土 10:00~21:00 (ラストオーダー20:30) | 日~木 11:30~22:00 |
角川武蔵野ミュージアムはつまらないかどうかまとめ
角川武蔵野ミュージアムは行く人の好みによって楽しいかつまらないかはっきりわかれます。
本好きであって本屋さんにいくらでもいれるような人にはとても楽しい場所になります。
逆に本は普通、もしくは好きだけどそこまでいれない人には少し退屈に感じるかもしれません。
名前の通りミュージアムなので大きな図書館みたいな感覚でした。
とはいえ図書館よりもイベントや展示があり僕はとても楽しい時間でした。
付録:チームラボどんぐりの森の呼応する生命
角川武蔵野ミュージアムがあるところざわサクラタウンのすぐとなりに武蔵野樹林パークがあります。こちらでは現在チームラボのイベントが開催しています。
どんぐりの森の呼応する生命。卵形体のものがいくつも設置されていて夜には光だします。倒れたりすることで音を奏でて特有の光を出し、起き上がりこぼしのように起き上がります。それは周りにも拡がっていき▪︎▪︎。公園のなかでオープンスペースになっているので外からでもみれました。
中にはいって体験した方がきれいだったのかもしれませんが、外から鑑賞。外からでも十分鑑賞できました。おしゃれな喫茶店も併設しており、これまた素敵な世界が拡がります。
外が真っ暗になってからみることをおすすめします。
コメント
えー!なにこれ、めちゃくちゃ行きたい!
コメントありがとうございます✨
本好きにはおすすめですよ❗